【ヒューマンエラー】排水弁閉め忘れ職員が300万円弁済…個人のミス、自治体からの賠償請求増加
業務上のミスなどで生じた損害について、自治体が職員個人に賠償を請求する例が増えている。住民による行政監視が強まっていることが背景にあるとみられ、民間企業よりも厳しい対応が求められているようだ。
■「迷惑かけられぬ」全額支払い
兵庫県では昨年11月、県庁の貯水槽の排水弁を約1か月閉め忘れたことで水道代約600万円が余分にかかったとして、県が50歳代の男性職員を訓告処分にし、半額の約300万円の弁済を請求。職場でカンパを募ることも検討されたが、職員は「迷惑をかけられない」と辞退し、昨年12月に全額を支払った。
京都府向日市では2016年、災害時用の備蓄食料の購入で、納品を確認せずに代金を業者に支払った後に業者が経営破綻。半数程度の食料が未納になり、市は17年8月、当時の市長、副市長のほか、職員4人に計約750万円を請求した。
■「損害の5割」
地方自治法では、役所の物品の損傷などで「故意」か「重過失」が認められる場合、職員に損害賠償を請求できると規定している。「重過失」に当たるかどうかの判断は、自治体の裁量に委ねられている。
総務省は自治体の職員個人に賠償責任が生じたケースについて2~4年ごとに統計を取っている。1995~98年度の4年間は45件だったが、2009~11年度の3年間は54件、16、17年度の2年間は51件と増加傾向だ。
職員はどの程度弁済すべきなのか。兵庫県が排水弁の閉め忘れで弁済額の参考にしたのが、東京都立高校で15年、8日間排水バルブが開いた状態でプールに給水を続け、都に約116万円の損害が生じたケースだ。
都は注意義務違反にあたるとして、関係した教職員7人に半額相当の賠償を求め、全員が納付。この後、全額負担を求める住民訴訟が起こされ、東京地裁は訴えを棄却する一方、設備上の問題などを認め、職員の負担割合は「5割を限度に認めるのが相当」との判断を示した。
一方、企業法務に詳しい村松由紀子弁護士によると、民間企業では、従業員が 萎縮 したり、責任のある仕事を避けたりすることを防ぐため、損害賠償を個人に求めることはほとんどなく、企業側が保険に加入して備えるのが一般的という。
同志社大の太田肇教授(組織論)は「公務員は市民の税金を扱っている以上、民間よりも責任が厳しく問われるケースがある」と指摘する。
▼全文はソースでご覧下さい
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211214-OYT1T50058/
ネット民のコメント
水道局も市役所の管轄なんだから内々で誤魔化せよ
>民間企業では、従業員が 萎縮 したり、責任のある仕事を避けたりすることを防ぐため、損害賠償を個人に求めることはほとんどなく
民間企業でも排水弁を閉め忘れていたら賠償させるだろ。
マニュアル通りにやって事故が起きたら企業が負担するけど、マニュアル通りにやらなかったら従業員個人の過失だわ。国会議員の責任で税金の無駄や外交での国益の毀損も
賠償責任問いて賠償させるべきだ
国会議員や地方議員は仕事してない!
いや日本の国益を邪魔してる存在で迷惑なレベルだ中抜き業者に不当に高い価格で五輪関係の諸経費を払っている連中にも半額払わさせようぜ
都民に対する背任行為だろ入社時に誓約書書かされるところもある
で、肝心な労働契約書は無いってお決まりどう見ても懈怠のケースなんで、懲戒処分にするか、補填するのは当たり前だろ
企業なら必ず誓約書書かされるわ
公務員が損害起こしたのに保護されるってのがおかしいのであってな?
国家公務員が政治家の指揮のもと、正当に職務を遂行したものについて、賠償ならびにその職責を負わないのとは話違うじゃん俺も会社のモノをわざとでないにしても壊してしまったときは
弁償も考えたけど、不要と言われてからずっと忠誠尽くしてるわw金銭的には妥当な額だが、水道水も貴重な資源、それを無駄にしてたわけだし、同じミスを繰り返さないためにも
弁償は必要アベノマスクの保管代もアベが弁済すべきでは?
水道開けたら閉めるのが当たり前
なぜそんなことすらできない?
嫌なら自動の水道栓でも使えばいい個人支払いにさせるのはちょっとな
さすがにおかしくね?
いつから公務員自身が事業主にでもなったんだ?これじゃ組織はなんなのかとなるわ。
個人に責任押し付けてちゃ何もやらなくなるぞ。>一方、企業法務に詳しい村松由紀子弁護士によると、民間企業では、従業員が 萎縮 したり、責任のある仕事を避けたりすることを防ぐため、損害賠償を個人に求めることはほとんどなく、企業側が保険に加入して備えるのが一般的という。
公務員様と違って、300万ポンと払える従業員なんて居ないしな公務員もそういう保険に入ればいいじゃん
役所は部署ありすぎ異動が転職みたいなもんだから、リスク高い仕事あったら皆逃げちゃうだろ
最低限その手の保障はしておくべき個人のミスを個人に支払わせるってヤクザやん
住民感情に配慮か知らんがさすがに無いわ
って言うか内部統制もモニタリングもむちゃくちゃな県の責任だろこんなの自分のした失敗の責任を取る事はある程度は当然の事だと思う
そしてパート、バイトだからといって全く責任をとらないくても良いなんていう考え方は、責任を持たなさすぎだと思うそれでクビが繋がるなら安いもんだろ
ミスしたら責任を取らせるのは当たり前の事
今まで責任を取らせなかったのが間違いだっただよ管理監督責任を問い、不正があった2019年5月から今年5月の当時の担当課長と現課長、係長をそれぞれ減給10分の1(3~2カ月)、市民保健部長を戒告処分にした。
監査対象は知事部局、教育庁、地方機関など計115カ所。法令違反などの「指摘」が56件、「指導」は142件だった。
こんなことでは個人の公務員に責任追わすんなら警察の誤認逮捕とか冤罪事件での国賠請求とかこそお巡り本人に責任追わせろよ
俺はミスしたら超やべぇ精神でやってるから問題ない。むしろ適当にやってる奴が地獄を見るのはこちとらスカっとする
こんなことされたら民間だろうが公務員だろうが雇われの身でいる意味ないだろ。全員解雇の上、全てを請負にしちまえよ。
馬鹿にしてるわけじゃないけど50代にもなると軽度のボケが始まっている場合もあるから慎重になった方がいい
今回のようなケースは任命権者がそういうミスをする職員を選び、また上司やシステムがそのミスを発見出来なかったことが原因なんだからその職員個人に経済的負担を負わすのはおかしいよ