ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【音楽】米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている


米国の音楽ファン 10人に6人が自分の音楽の好みから生まれた時代を間違えたと感じている
2021/12/13 18:33掲載(Last Update:2021/12/13 19:01) amass
https://amass.jp/153655/

米国の音楽ファンは、10人に6人が自分の音楽の好みから、生まれた時代を間違えたと感じているという。また米国の音楽ファンの約半数はTikTok、Instagram、YouTubeなどのおかげで、10年以上前に発売された曲を最近知り、また3分の2以上が過去の名曲を再発見しているという。最新調査結果より。

米国の成人2,000人を対象とした最近の調査によると、約4人に1人が往年のヒット曲の発見をソーシャルメディア上のバイラル・トレンドのおかげだとしています。これらの発掘されたヒット曲には、プリンスの「Purple Rain」、イーグルスの「Hotel California」のほか、ボニーMの「Rasputin」やマネスキンの「Beggin」のカヴァーなど、TikTokでのバイラルソングも含まれています。

OnePoll社がDolby Laboratories社の委託を受けて実施したこの調査では、米国の大人たちがノスタルジックな気分に浸っていることがわかりました。この感情はZ世代で非常に高く、70%近くが10年以上前の代表的な曲を最近初めて知ったと答えています。全体では、3分の2以上の人が過去の名曲を再発見しています。

また、10人に6人の大人が、自分の音楽の好みから、生まれた時代を間違えたと感じていることがわかりました。その中には、Z世代の80%近くも含まれています。そのためか、70%近くの人が自分のプレイリストを他人、特に上司と共有することを恥ずかしいと思っているという。

Dolby Laboratories社のエンタテインメント部門シニア・バイスプレジデントであるジョン・クーリングは、次のように述べています。

「過去の時代の曲が復活しているのは、より多くのアメリカ人が、これらの象徴的な名曲を初めて発見したり、再発見したりしているからです。これには、過去の時代の音楽に強い関心を示しているZ世代も含まれています。これは強力な現象であり、多くのアメリカ人の音楽嗜好に永続的な影響を与えると考えています」

また、10人に6人は、テレビ番組や映画を見て、新しいアーティストや曲を発見したことがあります。『America's Got Talent』『The Voice』のような音楽番組を挙げた人もいれば、『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』や『ブリジャートン家』、さらには『イカゲーム』のような大ヒット番組を挙げる人もいました。

ほとんどの回答者は、新しい曲を発見する方法として、ソーシャルメディアを主に利用していると答えています(57%)。これに加えて、ストリーミングサービスからのおすすめもあります(53%)。新しい音楽を見つけるためのソーシャルネットワークとしては、YouTube(79%)がトップで、Facebook(71%)、Instagram(68%)、TikTok(57%)などのプラットフォームも大きな影響力を持っています。一方で、以前は嫌いだったジャンルに今夢中になっている理由を、44%がソーシャルメディアのせいにしています。

3分の2以上が、2020年以前に比べて、1日に音楽を聴く時間が増えていると答え、半数以上が1日に4時間以上音楽を聴いています。また、55%の人がストリーミング配信の契約などのために、毎月の音楽の購入に、より多くのお金を費やすようになったと答えています。

多くの人が音楽ストリーミング配信の利用料を選択する際に、何よりも音質を優先しています。90%近くの人が、音質の向上は「必須の機能」であると考えており、音楽ストリーミングの定額制を利用している約3分の2の人は、広告なしで聴けることや限定コンテンツ、アカウントに複数のユーザーを追加できることなど、他の機能よりも音質の向上が重要であると述べています。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

Turn back the TikTok: Social media helping young adults discover old music hits - Study Finds
https://www.studyfinds.org/social-media-old-music-hits/

ネット民のコメント

  • まあ、今はオッサンのワイも、リアルでは全く知らんビートルズや、同じくリアルではほぼ知らんツェッペリンを中高の頃、良く聴いたからな。

  • Kポっぽが売り上げだけだと
    おもいっきりランキング下位に落ちるというのはこういう事だよね

    日本も、若い世代が80年代ポップスでカラオケしたり
    アナログ版を買い漁ってるし

  • いや別に、高校時代に過去のプログレやパンク聞いて90年代末にクラブカルチャーにハマった。
    スーパーで買い物する時流れてるベストヒットUSA的選曲も最高。
    今また聴きたくなった。
    ロックは聴かないこともないがリズムパターンが乏しいのがな、ロック至上主義の奴と話すと厄介な事になるので知らんぷりする。

  • Gotta Go Home
    https://youtu.be/8Je2hBEoPvA
    Ma Baker
    https://youtu.be/oR6eKmqSEa0

  • ポイントはここだろw

    > その中には、Z世代の80%近くも含まれています。そのためか、70%近くの人が自分のプレイリストを他人、特に上司と共有することを恥ずかしいと思っているという。

  • 打込み、サンプリング、ラップ、宅録の氾濫に飽きてきたんだろ

    LIVE好きのアメ公のくせにおかしいと思ってたんだよ
    生好きのあいつらが我慢できるわけがねえw

  • 今はアデルが1番人気らしいが、だからこそ全盛期のマライアや今は亡きホイットニーのライブ映像とかツベで観ればそりゃ圧倒されてココにいたかった!と思うだろ他にもたくさんゴロゴロいたしなw
    世界の覇者ダメリカが全力のマジもんでまだエンタメやれてた時代
    歌の凄さや楽しさが異次元よ

  • 日本人も同じこと言ってるよな
    つべのコメントで若い子がよく書いてる

  • パソコン一つで北海道から沖縄までのインディーズバンドの曲を聴ける現代のほうがはるかにいい時代だわ

  • 世界中で聴いてもらえるチャンスも多いが、過去の名だたる名曲と横一線で勝負しなきゃならん環境でもある。

  • 今は音楽もお笑いもパワーが無くて、ムーブメントが起こりにくい状況だよね。て言うか世界情勢がキナ臭過ぎてそれどころじゃないのかも。

  • 相変わらずメタルばっか聞いてるわ。最近のだとEskimo callboyとか面白かった。I prevailもいいね。もちろんクラシックロックも好きだけど何だろな

  • でもそれもリアルタイムとの連続性や自分が小さい頃の世の雰囲気を感じるからで、やっぱりリアルタイムのものありきな部分は大きいかも知れない

  • gleta van fleetだわ。ツェッペリンみたいな音出してる若手バンド。来日もしてる。black smoke risingて曲がええんですわ

  • 現代は便利ではあるけれど人心はどんどん薄情になっているからな、腰据えてモノを作るのも馬鹿らしくもなるだろう

  • そもそも英国で一番売れたアルバムがクイーンのグレイテスト・ヒッツだからヒットしない訳がないと言う

  • 西洋のクラシック音楽が1970年代初めに前衛が行き詰まって停滞したまま、つまりオワコンになってしまっているように、ポップスも同じ状況に陥っているんじゃないか

  • 天安門でやらかした中共を、中国市場という目先の金に囚われて甘やかしまくったせいで、今こんなことになってるし

  • 20年前に初めて買ったburrnの表紙がブラックサバスだったの覚えてるわ。当時ですらツェッペリンとか30年前の大昔の伝説のバンドという感じだったのに今じゃ50年前ですよ

  • pinkfloydの後期の名曲division bell今年見つけたわ。20年前には気付かなかったな。stingもいいね。レジェンド達はやっぱり視聴回数もすごいし

  • テレビで見たとしてもそれなら日本でやってもイギリスでやってもテレビの向こうの世界なんだなら来日うんぬんなんて関係ないし

  • ライブでビートルズやツェッペリンは見れなかったけど、ストーンズ、プリンスのラブセクシーツアー、U2、ニルバーナ、ペイジプラント、ストーンローゼスあたりは見れたからまあ良しかな

  • 70年代後〜💐80年代💐〜90年代前

  • 80sニューウェーブならa-haかな。最近知ったんだけど。minor earth major skyて曲がめちゃくちゃいいんだよ。まあ世界的には10億再生のtake on meなんだろうけど

  • TikTokでフリートウッドマックが流行ってオーストラリアでチャート入りしたとか、夢見てるかと思った

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639403147/