【著作権】漫画海賊版サイト「漫画BANK」に集英社など4社が法的措置へ
2021年11月14日 19時25分
国内最大規模として知られる漫画の海賊版サイトの運営者の氏名や住所について、日本の大手出版社がアメリカのグーグルなどに情報開示するよう申し立て、現地の裁判所が開示命令を出したことが分かりました。このサイトは今月閉鎖されましたが、出版社は著作権を侵害したとして運営者の刑事告訴などを行う方針です。
このサイトは国内向けで最大規模の漫画の海賊版サイト「漫画BANK」です。
集英社など大手出版社4社は漫画BANKが漫画の単行本や雑誌の全ページを無断で掲載するなど著作権を侵害しているとして運営者の特定を進めてきました。
先月には集英社がサイト運営者の氏名や住所、電話番号、IPアドレスなどの情報をIT大手、グーグルなどに開示するよう求めてアメリカの裁判所に申し立てていました。
その結果、裁判所は12日付けで申し立てを認め、グーグルなどに対して開示命令を出したということです。
漫画の海賊版サイトは4年ほど前から問題になり、以前最大規模だった「漫画村」の運営者は摘発されて、ことし6月著作権法違反などの罪で懲役3年の実刑判決を受けました。
漫画BANKは漫画村に代わる存在として知られ、アクセス数が月間およそ8100万と漫画村の8割ほどに達していました。
法的手続きが取られる中、漫画BANKは今月上旬に閉鎖されたということですが、集英社など大手出版社4社は開示される情報をもとに、運営者の刑事告訴や損害賠償請求など法的措置を進める方針です。
集英社編集総務部の伊東敦 部長代理は「著者が心血を注いで作り上げている作品を守り、読者に適正な形で届けるのが出版社の役割だ。海賊版サイトとは徹底的に戦っていきたい」と話しています。
海賊版サイトへのアクセス数 去年以降急増
漫画の海賊版サイトへのアクセス数は去年以降急増し、新型コロナウイルスの影響で在宅時間が増えたことが背景にあるとみられています。
出版社や関係団体でつくる海賊版対策を行う団体、一般社団法人「ABJ」によりますと「漫画BANK」を含む上位10サイトへの月間のアクセス数の合計は、去年1月は6100万ほどでしたが、先月には3億9800万と6倍以上になりました。
アクセス数や滞在時間を基に試算した被害額は、ことし1月から先月までで7827億円に上るということです。
集英社など大手出版社4社の顧問弁護団の1人で、著作権に詳しい中島博之弁護士は「たとえ海外サーバー経由の海賊版サイトも法的手続きをとれば運営者の特定を進めることができる。今回のケースも刑事手続きにまで持っていくことで相次ぐ海賊版サイトの抑止につなげたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211114/k10013347781000.html
ネット民のコメント
イタチごっこやなー
まあ当たり前だわな
むしろ行動が遅過ぎるくらい
次から次へと出てくるよコミック買ったら無料で電子版付けるか、電子版だけを100円で売ってくれ。
PCやスマホで読む時代なんだからさ読んでた子供の親に見せしめ裁判起こして
もぐらたたきだな。「漫画村」
↓
「漫画BANK」
↓
「漫画○×」
↓
以下 ループ毎月440円で読み放題を作りなさい
被害額を「全部定価で買った場合」で計算するのはやめろ。
アクセスログからヘビーユーザーも芋づる逮捕来るかな
内部の海賊にも法的措置しろよな
何が悪いんだ?
>人気漫画の画像データを無断で公開し、広告収益など約6300万円を海外口座に送金させ、不正に得た利益を隠していた疑いが持たれていた。
だから、無関係な第三者のサイト上(アップローダ)にデータが置かれてるので、広告やダウンを止められない
なぜそこで、その何千億円と言う損害があると言う所が手に入れているお金よりも少ない、期間限定とか3巻以降有料ですとか、現状お金になっていないと自分達が言うやり方をやろうとするの?
こういう海賊版サイトは広告で稼いでるんだから、還元として初見ユーザーに少額払う形にしとけば複雑化してより議論が深まりそう
漫画BANK側が表示したり公表してるわけじゃないのに第三者の部外者が月間アクセス数ってどうやって計ってるの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/eba336f32e43573f459ca1ea63e0fdc399eda758
例えばあのFacebookでもそこまで情報抜いてるのかとか検閲してるのかとか色々やらかしてるくらいだし数字はもっと出鱈目でも驚きがない感じだから
絶版になってマケプレやヤフオクでプレミアが付いて1冊5000円とかになってるようなのも全部公開するならもっと加入者増えそう
満喫の場合は床屋や喫茶店に漫画置くのやカフェスペースで未購入の本読みながらコーヒー飲める書店とどう違うの?って話になってくるから微妙なんじゃね
https://news.yahoo.co.jp/articles/404a274ffc55c6a06a662f1dd17567a7380bdf99
そこそこの知名度で古い作品は安く世に出さんと若者は見向きもしないから著作保護してもお蔵入り状態だろ
インターネットに触れてる時点で99%の人が違法アップロードされたコンテンツを何かしら目にしてる。