ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【話題】「辞書からも削除」MDは完全に消えてしまうのか “最後のMDメーカー”に聞く 「暗い話になりますが…」


1990年代から2000年代初頭にかけて国内で流行した「MD(ミニディスク)」。小さな本体に音源がたくさん入り、音飛びもしないというこの録音・再生媒体は、カセットテープよりも高性能で、CDよりも手軽という点が人気を呼びました。

しかし、最近では見かけることがなくなり、“最後のMDオーディオ”といわれた、音響機器メーカー「TEAC(ティアック)」の MD・CD一体デッキ「MD-70CD」も2020年12月で販売が終了。今年12月に発売される「三省堂国語辞典 第八版」では、「MD」という言葉自体が削除されることが決まっているそう。「MD」はこのまま消えてしまうのでしょうか? 国内で最後までMDオーディオ機器の生産・販売を行っていたティアック株式会社に聞きます。

――MDの最盛期はいつ頃だったのでしょうか?

2000年代前半です。アーティストの新曲がMDで発売されることは少なかったですが、レンタルショップなどで借りたCDを自分でダビングし、カセットテープのように自由にオリジナルのアルバムを作って楽しむという使用のされ方が多く見られました。また、ポータブル再生機も人気で、カーステレオにMDシステムが搭載されることも多く、世間で「MD」が一番流行していた時期だったのではないでしょうか。

――MDが衰退した原因は?

2001年に発売されたiPodの市場が広がったことです。そもそもMDは、ほとんど日本国内でしか使用されなかった録音・再生媒体です。国内で、MP3などのデータでの音楽再生の需要が高まるにつれ、MDが使用される機会は少なくなっていきました。弊社の製品も、少しだけヨーロッパやロシアで売れた以外は、ほとんどが国内からの注文でした。

――ティアック製のMDオーディオが一番売れたのはいつ頃ですか?

弊社の製品が一番売れたのは2005年頃です。その後は、他社がMDオーディオの製造から撤退していくなか生産や販売を続けたことで、安定した需要を集めることができていました。

――ティアック株式会社が最後までMDオーディオの生産・販売を続けられたのはなぜですか?

弊社には「録音と再生の技術で今と未来をつなぐ」というポリシーがあります。他社がMDオーディオ事業から撤退していくなか、我々まで生産・販売を辞めてしまうと、MDを聴けなくなってしまうので、できる限り続けたいという思いがありました。そのため、生産に必要な部品を買い溜めして細々と続けていたのですが、その在庫が底を尽き、2020年12月で販売を終了することになりました。

――近年、MDオーディオ商品を購入されたのはどんな方が多かったですか?

昔からMDディスクで音楽を聴いていた人が、壊れてしまったなどの理由で再度購入される「買い替え需要」が中心でした。また、弊社のグループ企業の「タスカム」でも、事業者向けに同じシステムのMDオーディオ製品を販売していたのですが、そちらはブライダル会場や公民館などが、自分のオリジナルディスクを再生したいという施設の利用者の希望に応えるために購入されることが多かったようです。

――今後、MDはこのまま消えていくのでしょうか?

暗い話になってしまいますが……そうだと思います。MDは、情報が間引きされた圧縮音源を録音・再生できるディスクなので、音質よりも利便性で選ばれていました。最近は、カジュアルに音楽を聴くならストリーミング、高音質でしっかり聴くならハイレゾ音源というように、データで音楽を聴くことがほとんどになってきています。そのため、カセットテープやCD、MDのような、録音・再生媒体が新たに登場することもないのではと考えています。

◇◇

ただし、ティアックでは、現在も自社製品の修理は行っているそう。いつか消えてしまうかもしれないMD、今のうちに聴いてみて!(取材・文=村川千晶)

10/23(土) 10:00配信 ラジトピ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf0a1fa415b74f6707c025d6d0c9d6ff6a716fd

画像

ネット民のコメント

  • すごくおもしろい、分析もしっかりしてる

  • ソニーの車載インダッシュ4連MDチェンジャーヘッドユニット愛用してたけど、さすがにメカ詰め込みすぎでしょっちゅう壊れてたな
    それでも他社にない製品だから好きだったけど

  • これはあくまでもデッキ側だけの話なんだよな
    メディア側の話もちゃんと取材して欲しかったな

  • あの、MD何処にも売ってなくて
    困ってる人リアルでいるのですが。

  • VDという記録媒体も有ったんだよ(´・ω・`)

  • MDと言えば、マクダネル・ダグラス。

  • 部品がない→組み立てて商品にするための既存のパーツやモジュールがないって理屈なんだったら
    パーツやモジュールに準ずるものを作ればいいだけの話なんだよな
    AMステレオのチップがなくてもAMステレオの回路を作ればAMステレオが出来るのと同じ理屈で

  • データとしてどん詰まりだからな
    劣化甚だしい圧縮音源のくせして
    ファイルとしてのコピーも拒否するとか
    知恵遅れ過ぎる

  • ティアック、MD修理するならカセットデッキも修理してくれないかな?
    持ち込み修理不能になって10年になるわ

  • 見た事も使ったことも無いんだが
    パソコンの機器を買ったときにドライバーが入ってる小さいディスクがあるが
    あれか?

  • MP3プレイヤーの方はリッピングも編集も全部PC任せっていう割り切った作りだったし使い勝手のいいものが残るのは道理

  • 後でダブルMD&トリプルCDデッキ買って車もMDプレーヤー付きオーディオにしたら楽なこと楽なこと

  • カーステレオは、MD持ってなかったからあえてカセットデッキ選んだけど、結局カセットアダプタつけてiPod繋いでたな。

  • ケータイでネットができるようになった頃って本来オープンなネットをクローズドの規格にして顧客を囲い込もうとしたドコモが悪いんじゃない?

  • あとMDポータブルプレーヤーもある これはもっと使ったことがないので動くかどうかは分からん これも4万ぐらいしたかな

  • 救えないのは、当時の日本メーカーは本気で、「完璧な著作権保護機能こそがユーザーニーズ」だと信じ切っていたことだ

  • 当時の日本メーカーは業界自主規制でCDからの転送回数制限したりしてたからその間に転送フリーの海外勢にやられてしまった

  • ソニーがMD、松下がコンパクトカセットと互換性のあるDCCで、最後のソニー対松下のメディア戦争だったね。

  • 鈍重でパソコンWindowsのサブセットにすぎないモバイルOSしか作れなかったMSにも責任はある。

  • サイクロン型掃除機とか、携帯オーディオとか、スマホとか、革新的な技術がみんな外国製でなんだかなぁ?

  • ソフトもハードと同じように100%品質のものを出そうとして出遅れてたね。もう日本製のソフトが身近に無いから今どうなってるか知らないけど。

  • 数年でデータ消えるのが致命的だったけど、その前にメディア自体が過去の物になったから被害は最小限だったな。

  • 例えるならスーファミからPS5に急に進化したようなもんでPS5でもなくていい人間にはスーファミまで落とすしか選択肢がない

  • >>520 LDは、カビとメディアが反ってしまって再生不可に悩まされてる話を聞くね。

  • テープを外側から巻いて内側から抜き出す構造で、よくこれで絡まずに何百時間も連続再生出来るもんだと、感心した

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1635082424/