ソニーが見捨てたパソコン「VAIO」 小さな会社から再び世界へ
「ソニーを見返す」。7年前に不採算事業として、ソニーグループから切り離されたパソコンメーカー「VAIO」が復活の道を歩んでいる。スマートフォンやタブレットが普及し、先行きが不安視されていたが、ここまで6年連続で黒字決算を維持し、売上高は独立直後に比べ約3倍になった。大企業の花形事業から、長野県が本社の小さな企業になったVAIOはなぜ復活できたのか。
「独立後7年間は法人向け製品に一丸となって取り組んできた。今後は個人向けも再強化し、海外でもより多くのお客様へ製品を届けたい」。13日の新製品発表会で、山野正樹社長はVAIO再生を次のステップに進めることを宣言した。
高機能とスタイリッシュなデザインの両立。それが、ソニー時代から変わらない「VAIOらしさ」だが、この日は、学生でも買いやすい7万円台の新製品から、50万円台の専門職向けの上級機種まで、幅広いラインアップの商品を発表。独立後7年を経て再び攻勢に出ることを印象づけた。
「市場に一石を投じてきたブランド。苦渋の決断をした」――。2014年2月、ソニー社長だった平井一夫氏は記者会見で、VAIO事業を投資ファンド「日本産業パートナーズ」に売却すると発表した。
薄型でシルバーカラーという今も主流のパソコンデザインを生み出したVAIOは、1990年代~00年代初頭に一世を風靡(ふうび)した。ソニーらしく、デジタルカメラとの通信機能など、エンターテインメントツールとしての機能もいち早く付けた。
11年3月期には、世界出荷台数は約870万台を数え、世界トップテンに入るブランドに。しかし、規模を追った結果、価格競争に巻き込まれたのに加え、スマホにも押されて、14年3月期は、出荷台数が3分の2の約560万台まで減少し、917億円もの営業赤字に陥った。「クールなパソコン」の座は既に、スマホとの連携に優れたアップルに奪われていた。
「大企業の花形」から長野に、人員5分の1
ソニーグループから切り離され、本社を開発拠点である長野県安曇野市に移転。人員も約1100人から約240人へと5分の1に縮小した。
この逆境…(以下有料版で残り3601文字)
毎日新聞 2021/10/14 09:00(最終更新 10/14 09:00)
https://mainichi.jp/articles/20211013/k00/00m/020/152000c
ネット民のコメント
余計な上層部がクズだってハッキリ分かんだな
1100人はソニーからの転籍?
800人はいずこへ?VAIO使ってたよ、3台使い潰したわ
懐かしい日本通信のVAIO PhoneがパナのELUGA U2の
ODMでVAIOのロゴ付けただけで2万高かったんだっけ?w嬉しい。待ってるよ
なんであんな高かったんだろう
バイオとアイボでセットで売り出したかったんだろうな
どっちもこけてるけど池井戸潤によって小説化してほしい
ソニーはパソコンだけは糞しか作らなかったからな
分離して正解HP見てきたけど7万円の製品なんて存在しないぞ
VAIO娘
VAIOブランドのおかげ
売却して中小企業でしか機敏なリストラできねえんだよ
中小企業に全て皺寄せが来るもう知らない世代が大半だろうけどソニーはAppleの初代PowerBook100の設計製造を手掛けたし自社でもNEWSやQuarterL、DELLのOEM受託とかでVAIO以前からPCのノウハウは持ってた
初期は重たくて、出張向けではなかったな。遅いし。ただ、珍しく?二十年近く経っても、壊れていない。タイマーの方が、壊れたのかも。
Windowsノートでは二重の制限(最初の制限WindowsOSの上にSONYの制限が乗っかる)になってしまう
それはそうと小さい会社になったから成功できたわけでソニー内部に居たら成功できなかったんじゃないかね
一応、東芝は全世界に売ってたんだけどね。dynabookは日本だけの商標だったから海外ではTECRAとかPORTEGEって名前だったけど
https://n.news.naver.com/mnews/article/277/0004841506?sid=001
要らない管理職さえクビにできればその下も居なくなり組織はスリム化して要らない機能も無くなりコストダウンもできる。
そだよ。がっちがちに日本びいきに洗脳した外人を要所に配置してごりごりコントロールしてるのがソニー帝国ですよw
TSMC ソニーの横に作るんだし、最強 RTX 入りの SoC 載せたノートを VAIO 専用に作ってくんないとなw
ここら辺でDELLやASUSが台頭して来て、同じスペックに倍以上出してゴミソフト満載の日本製ノートを買う意味が見出せなくなった。
VAIOの中身は実にケチ臭いパーツ構成で、結局外側のデザインだけで人を釣るブランドビジネスなんだなと思い知らされたよ。