【経営】女性管理職を増やすにはどうすればいい? 丁寧な説明や教育フォロー、上の人から「いま、正直困ってることある?」と聞く ★2
女性管理職比率のアップを経営戦略に置く企業が増えています。
私は約20年前に就職したのですが、そのときは男女で役割や賃金に差別はなく、出産前後のことも会社や世の中に考慮されているとばかり思っていました。
しかし、実際出産すると実はそうでもないんだなと感じました。
待機児童問題はもちろん、女性の家事育児負担が高すぎる構造に「そりゃ少子化も進むよね」と落胆してしまいました。
まず考慮していただきたいのが女性に対する期待役割の問題です。私は新人時代、こんな経験をしました。
同期男子は最初から営業なのに対して、経営企画に配属され、派遣の皆さんと同じ「電話番とラウンジ受付の接客」が業務シフトに組み込まれていました。
「派遣さんと若い女性はサポート事務」という期待役割があることに違和感を抱いたのは事実です。
そこから業務に役に立ちそうなことを色々と提案・実行しているうちに少しずつ周囲の方々に引き上げてもらえ、やっと男性と同じ土俵に立たせていただけた、ということには感謝しています。
女性が管理職に多い会社ではありましたが、そんな職場でもこうした期待役割の文化があったのです。
日本の多くの女性がこうした違和感・不平等を感じてきているんではないでしょうか。
意欲のある人に性別役割の押し付けは失礼です。女性だからという特別扱いや遠慮も同様でしょう。
本人の希望や状況を聞きながら平等に機会を与え、男女のバイアスを取り除いた上でしっかりと「期待していることを伝える」ことが大切です。
次が「押し付けず尊重する」ということです。昔、男性上司が一部の若手女性社員を「女の子ちゃん扱い」するといった、今となってはセクハラとされる行為を堂々と社内でしていてモヤモヤしたことがあります。
流す女性と、本当に精神的に参る女性と、逆にそれを利用してうまく世渡りしようとする女性と3つくらいに反応は分かれていましたが、組織内で強い立場の上司へ注意できる人はなかなかいません。
彼らも悪気なく接していたのでしょうが、何か人として尊重されていなく、女性は下に見られているんだな、とモヤモヤした気持ちになってしまいました。
今ではハラスメントの意識も進んできていますが、逆に自分も学ばないと無意識にそんな風に誰かを不快にさせてしまっているかもしれない、とアンテナを張ることが一歩なのでしょう。
最後に「適切な仕組みとフォロー」について。
自分で道を切り開いてきた起業家や、ハイパフォーマーだった上司は自分も誰にも教わってないから、と丁寧な説明や教育フォローが弱いことがあります。
こうした傾向も女性の引き上げには足かせになりがちだと感じています。
市場や事業の状況、その人のタイプ・成長段階によって必要なフォローは変わります。
「自分と同じ」を押し付けず、個人個人にあった適切な成長支援が肝だと思います。
丁寧に説明するとともに1on1で面談をして本人の気持ちをきくことが大切です。
単なる丸投げで「立場が人を作るしどんどん現場で経験してね」だけでは、人によっては潰れかねません。
経験上、女性には向いてないことが多いので注意が必要です。
「いつでも聞いてね」「いつでも声かけてね」と言っても下の立場からは聞けない・言えないことが多いものです。
立場が上の人から引き出してあげないとわからないことが多いものです。
女性の部下の対応がわからない、いまいちコミュニケーションが上手くいっていない、と感じている方がいたら、一方的に伝えたりプロセスを押し付けすぎてないか、チェックしつつ、
「いま、正直困ってることある?」「私はこうなのかと思っていたけどあなたはどう感じているの?」と素直に聞いてみる会話を増やしてみると、新しい発見や意外な解決策があるかもしれません。
……家庭では子どもについ押し付けがち、一方的になりがちな私も日々反省しながら努力しているところです。
2021.10.6
https://news.careerconnection.jp/career/general/125647/
前スレ
ネット民のコメント
要はチヤホヤして欲しいだけで、今と何も変わっていないじゃん。
>経験上、女性には向いてないことが多いので注意が必要です。
向いてないことをやらせるのはハラスメントになるからやらせないのが正解なんじゃないのブラック企業の中間管理職とか誰がなりたいかよw
女性起業家なら自分で経営してるだろw実力主義にすると女性の方が結果出したんだよね
男は結構嘘付く責任感が希薄なとある会社役員全員精神科にかけろw
そして性同一性障害の診断もらえw悪名高い日本の長時間労働を無くす。
それだけ話しかけることはセクハラ
そこまでしてもらってやっと人の上に立つのか
ないわ
できる女は自然と上に行くわ殴り合いじゃあるまいし丁寧に説明するとともに1on1で面談をして本人の気持ちをきくことが大切です。
単なる丸投げで「立場が人を作るしどんどん現場で経験してね」だけでは、人によっては潰れかねません。
経験上、女性には向いてないことが多いので注意が必要です。
この点で能力不足なことが多いってこと?要は、甘やかさせろ…だな
名目だけの女性管理職…現実はその上司が仕事を全部引き受ける要約すると
女性部下を使うのはは面倒くさいんですよって事?そもそも無理やり増やす必要はあるんか?
じゃあ、男に重いもの持たせるのもやめろよ。優しい優しくないって言い出すくせに。出来る女以外は面倒なんだよ、単純に。
マジで年齢で管理職とか、男娼を続けて管理職とか、立場が人を作るとかの考えで管理職を選ばないで欲しいよな。困るのはそいつの下についたやつだからな。
本当に仕事ができない、いままでなにやってたの?っていうやつが、年次で管理職になると、疲労度が増し、やる気がなくなるんだよな。
子育て×キャリアの両立できないという不安があるから管理職になりたがらない子が多いんやろ?(´・ω・`)
性別を理由に採用・不採用を決めるのはアウトでも起業する時に創業メンバーが女性だけになってしまったとかは多分セーフでしょ?
まーんさんが起業して女性を多く採用して幹部にしたらいいだけ。なんで出来ないの?会社起こせないの?