【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三氏が見解 ★7
(ブルームバーグ): 
岸田文雄首相の派閥に所属する山本幸三衆院議員は、株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、現行の一律20%(所得税15%、住民税5%)から25%程度への引き上げが適当だとの考えを示した。 
7日のブルームバーグとのインタビューで、首相が掲げる金融所得課税の見直しは「格差是正の象徴だ」と説明。 
市場に悪影響が出ないよう「バランスが非常に大事だ」とした上で「これまでの実証研究では株式市場を害さない税率は25%だ」と指摘した。 
将来的には累進制も検討する必要があるとした。 
新型コロナウイルスへの対応で検討している経済対策の規模については「真水で30兆円以上」が必要だと述べた。 
成長と分配の好循環を経済政策の柱に掲げる岸田首相は、分配の選択肢として金融所得課税見直しを挙げている。 
政府は年末の2022年度税制改正で議論する。 
金融所得課税の見直しを巡っては、一定の収入を超えると税率が下がる「1億円の壁」が問題視されている。 
給与所得の場合、所得が多いほど税率が上がり、課税所得4000万円以上なら住民税も含めた税率が最高の55%となる一方、金融所得への課税は一律20%のため、金融所得の割合が相対的に高い富裕層に有利になる。 
山本氏は昨年11月、会長代行に岸田首相を据えた「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」を自民党内に立ち上げ、大規模な財政出動の必要性を議論した。金融緩和に積極的なリフレ派として知られ、野党時代に安倍晋三元首相と金融政策に関する勉強会を重ね、アベノミクスの原案作成に携わった。 
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R0JI0YT1UM0W01?utm_source=dnews&utm_medium=article&utm_campaign=contentsmatch14
★1が立った時間:2021/10/08(金) 12:16:04.90 
ネット民のコメント
- 「取引先 自由民主党」で検索して、何か会社名が引っかかったら今度はそこの社長の名前で検索してみよう。。。 
- 税率引き上げるなら、NISAを年間500万円くらいまで拡大すべき 
 投資意欲を萎えさせるような政策に何か意味があるのか?
- まだ女の候補が言ってた50万円以上30%の方がマシだろーが。 
- 金で金儲けなんか、税率50%ていい 
- ざまあみやがれとしか言いようがない 
 そもそも庶民からしたら金額の大小じゃなくて
 株やってる時点で全員富裕層だからな
 安月給の身分で株なんてものが買えるわけない
 そんな金があるなら生活のタシにする
- せめめnisaみたいに、1000万以下は20%でそれ以上は25とかにしないと、新規参入者確実に壁高いぞ w 
- ガチでアメリカが20だからやめた方がいいよ。というか、この25引き上げって売国なんじゃね?日本株の保有率って外国と日本で半々くらいだっけ?株の保有率が外国の割合が高くなりすぎると乗っ取られるってことになる。25引き上げで日本人の保有率が減って外国に乗っ取られてしまう 
- >「1億円の壁」が問題視されている。 
 じゃあNISA枠を1億円で無期限にしろよ。
- 選挙あるのに増税の話とかちょっと空気嫁なすぎ 
- 日本が岸田により完全な社会主義になって、海外から絶望されてるが、まぁこのまま社会主義として突き進み、岸田と一緒に日本は沈んでいくんだろうな 
- これ金持ちの人脈とか派閥に忖度して、金持ちがそんなに困らず、貧困の人らが大損するようにしたんだろうなぁ 
- さすがは宮沢一族の岸田、所得分配といいつつバブル以後の格差拡大に貢献、空白の30年をスタートさせた華麗なるバブル一族 
- まあ事業的規模の連中は税率が上がれば法人化するだけだし一律増税で一番割食うのは配当狙いとかの小規模投資家だよね 
- リフレ主義者で財務省の敵。岸田総理の財政の師匠。だけど、財務省に親戚が多いから反抗できない岸田総理。で、山本幸三氏がこのタイミングでこんな事言いだすのは意味深い。 
- 昔は金利が高かったから勤労所得を銀行に預けるのが安全で最高の資産運用だったけど今は自己責任で金融知識を身につけ運用しないとジリ貧なんだけどね。。。 
- 投資なんて海外に逃げればいいよ、企業は昔のように間接資金調達でやっていけばいい、外資や中抜き屋や自民党は日本から出ていけよ。 
- 株主優遇して日本企業は強くなったか?日本は豊かになったか?外資と他人の働きの上前跳ねる奴は日本から出て行け、何も困らない。 
- せっかく平均所得以下の庶民が自己責任と自助努力で所得格差を埋めようとしてるのに邪魔すんなや、無能政府が 
- 「先物取引」って単語きいただけでアレルギー発して危険だ禁止だの狂い出す輩もおるからなw 素人はだまっとれ の画像がよく似合う 
- せめて累進だろうよ。そうでなければ一億まではニーサ広げろ。でないと若者は家持てないし老後の蓄えも残せない。年金減らされるほど使い込んだのは手前らだろう。 
- こういう事に詳しい山本幸三がステークホルダー資本主義を岸田に説明して新しい資本主義っていう事にしたのかな。 
- 共産党は逆張りで夢物語語るけどどうせ政権取れんし、取ったらとったで全部反故にしてキンペーやポルポトみたいなことやるのは確定。 
- 個人的にはそれでも良いけどそれでどうやって経済成長するのか知りたい。このままだと若い世代は何も消費出来ない時代が来るだろうね。 
- 俺は>>475がおかしいということ言いたくて>>479を書いたんだけど、横槍入れてきたのどっちか分かってないの? 
- 裕福な人がなんで裕福になれてるかの金の流れ人の流れを知ってればお前のような馬鹿な発言はしないんだよ