東急百貨店本店(渋谷)、営業終了を発表
渋谷の東急百貨店本店が、令和5年1月31日に営業終了となる。東急百貨店が発表した。 
東急百貨店は5月、渋谷区道玄坂二丁目24番土地における開発計画に伴い、令和5年春以降に東急百貨店本店の建物解体工事に着手することを発表していた。開発計画は東急、L Catterton Real Estate、東急百貨店の3社によるもので、隣接するBunkamuraの大規模改修と、東急百貨店本店跡地の開発計画との一体化が進められる。 
東急百貨店本店の開業は昭和42年11月1日、所在地は東京都渋谷区道玄坂二丁目24番1号、売場面積は35,637m2。 
なおBunkamuraも大規模改修工事のため令和5年4月より長期休館する。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32bd6f6fbaf5cb72aabf536ae38900d0a1f3b2d
ネット民のコメント
- アベノミクスの末路 
- デパートは買い物はしないんだけどデパートが無くなるとトイレが困るのよ 
- マジかよ。 
 駐車場かなり利用しているのに。
 ありがとう自民党!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 アベノミクス。
 はい、論破。
- 1年以上先 
- 西暦と併記してくれ 
 わかりにくい
 こういうところを何とかしないから生産性が上がらないんだよ
- 跡地は何になるの? 
- 営業終了するのわかってて残って仕事する奴の気持ちが理解できない、俺なら職探すけどな。 
- 小池都政不況。 
 これからより深刻になる。
- 出会い系で良く待ち合わせしたな 
- 百貨店なんかどうでもいい 
- 中国人の友達がフィリップの時計(800万円)を買いたいっていうから一緒に行ったけど、(は?中国人に買えるわけねーだろ)みたいな態度が露骨に出ていて、まともに見せてもらえなかったわ。 
 その友達の年収2000万円だし、なんならその日腕につけてたのも1200万円の時計だし、今どき中国人を下に見るかね。人によっちゃ日本人より遥かに金持ちだぞ。
 物があればその日に買おうと思ってたのにな。そういう接客をする百貨店なんぞ消滅してくれて構わないわ
- おいおいおい 
 ローゼンハイムのボロニアソーセージ
 どこで買えばいいんだよ ただでさえフードショーから撤退してわざわざ10分も掛かってそれだけ
 階に行くことになって厭になってたのに
 フードショーに戻ってくれ
- https://news.yahoo.co.jp/articles/d32bd6f6fbaf5cb72aabf536ae38900d0a1f3b2d 
- 1階から5階にフードモール入れて、6階から10階は日本最大のドンキ、11階から20回は風俗店、21階から30階はラブホの「欲望タワー」を作って欲しい。 
- 業界自体が高級呉服店の末裔で、貧乏人は近寄んなっていう雰囲気をばんばん出してる世界で気に食わない 
- たしかに駅から遠いのは不利だね 銀座や新宿のような人の導線が無いもんな 松濤のリッチ層だけではやってけないんだろね 
- で裏話聞くと男子社員が少ないから男子社員はモテモテで二股とか部長の愛人になってるとかよく聞いたなw 
- 秋葉原なんてつくばエクスプレスだけにして、渋谷やった方が良かったよな。かなり原宿とか新宿に取られた 
- 渋谷はペデストリアンデッキで全部繋いで道路と分けたほうが良くない?そのほうが人の流れが道路で遮断されないしビルや駅にも入りやすく雰囲気が良くなると思う。 
- やはり日本は製造業が元気じゃないと豊かにはなれない気がする インバウンドだ観光立国だとかインチキ臭すぎ 
- 昔マルイで上の階で服買おうとしてた時、このフロアじゃ1万じゃ何も買えないですよwみたいな事言われた事ある 
- 最近日本橋高島屋に行ったけどものすごく閑散としてたわ。レストラン街なんてほとんど人がいない。古くて好きじゃない横浜店の方がよほど賑わってた。 
- そりゃ閑静で区画の広い住宅街ならどこでも厳かな雰囲気にはなるだろうけどここは松濤だからどうのとかそんなのないわ