ROMSEN

2chで話題になったニュースを
短時間で読める まとめサイト

【テレビ】松本人志、“親ガチャ”は「大人がシリアスに取り上げて面白くなくなった」



9/19(日) 11:20配信
日刊スポーツ

松本人志(2019年12月撮影)

ダウンタウン松本人志(58)が19日、コメンテーターを務めるフジテレビ「ワイドナショー」(日曜午前10時)に出演した。

若者の間で流行する「親ガチャ」という言葉をテーマに取り上げた。子どもの立場から「親は自分では選べない」「どういう境遇に生まれるかは全くの運任せ」という趣旨の表現。SNSを中心に広まっている。ゲームのキャラクター入手方法になぞらえている。

作家で政治家の石原慎太郎氏(88)の次男に生まれたゲストの石原良純(59)が「子供の頃に他の家と比べたりしないから分からない。結婚して、ちゃんとしたサラリーマン家庭に育った妻と暮らして、普通はこういうものだと分かった。お父さんは家に帰ってきて、ちゃんとあいさつするんだと。うちはオゥッとか(笑い)」と振り返った。

ゲストのバカリズム(45)は「松本さんなんか、変わった家に育ったから(笑い)。子供をバイクのカゴに乗せて捨てに行こうとする父親だから、こんなすごい人が育った」と指摘した。

松本は「若者たちが軽やかに遊んでいた言葉だと思うんですよ。大人たちがシリアスに取り上げて面白くなくなった。むしろポジティブな言葉だったんじゃないか。全てがガチャで、子供ガチャもあるし、ペットの飼い主ガチャもある」と話した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a92f3cd1f9f2550f224ea334b0bc4e469eb6bb03

ネット民のコメント

  • 石原良純はやっぱこの話理解できなかったのかな。
    こいつが居なかったらもう少し違った展開になったろうけど、皆気を使っていたな。

    今日の放映で石原のスイッチが入らなかったのはこのネタで萎縮したか…

  • 松本って馬鹿なのか

  • もうこの世代じゃなにもできないという答え
    笑い話にして逃げてきた世代。よく言えばそれでもやれた世代で松本は富豪になって逃げきった側
    しかし現実はその裏で大量の「負け組」を生んでる
    分かりやすいのが少し下の氷河期世代だろう

    そこで生きてたのが山本太郎
    芸能人やってるとき同級生たちがそこで苦しんでいることを知りもしなかったと

    やはりここからじゃないと日本は変われない

  • はい、すべったー

  • これはほんとそうだわ
    ネタにマジレスしてんじゃねえよとw

  • > むしろポジティブな言葉だったんじゃないか。全てがガチャで、子供ガチャもあるし、ペットの飼い主ガチャもある」と話した。

    これは無いような
    社会人ならともかく、若者でここまで達観できるなら、相当優秀じゃね?

  • >全てがガチャで、子供ガチャもあるし、ペットの飼い主ガチャもある

    その先も予言して、当ててるしな>国ガチャ

  • あんま指摘ないけど親から見て出産ってガチャだなってほんのり聞いたことあったけどそれの派生じゃねーの

  • これだけ広がったのは格差拡大してる証拠だろな。単なるネタとして終わらなくなって話の方向性が変わった

  • まあネタとして使ってる分には良かったけど、ガチな話になると真っ赤になって反論するのとか憂鬱になるのとか色々害が出るよねコレ

  • 今は格差が広がって、そもそもある程度の金持ちしか子供を持たない(持てない)ようになってるから、これから生まれてくる子供は、かなり割の良いガチャを引くことになる

  • 「親ガチャ」という言葉自体はどうかと思うが、格差社会が広がり敗者復活が難しくなってるのは絶対にある

  • 貧困の再生産とか教育機会の不均衡などデータで実証されてる数理経済学の問題なんだがこのコメンテーターはそこを見落としてますね

  • 下手に話題にしたからシングルマザーの子供とかが学校で友達におまえ親ガチャ失敗したなとか言われるらしいね

  • 言い方はともかくこういう話は昔から有るけどマスコミやネットで飛び付いて広める奴らが直ぐに政治的に使い出して気持ち悪い

  • こういうずれてること言うのが面白いというDTの作った文化が、ひろゆきという極端な例を生んだんだぞ。

  • 農民出って事を示す確定的な資料は無いし、農民だとしても一括りではなくランクがある事を忘れるなよ。

  • どこに生まれるかをガチャに例えるとするなら日本に生まれてるだけでも高確率な当たりを引いてるわけでね

  • 死ぬくらいから学校なんて行かなくていいなんて本来は文部大臣がいわなきゃ行けないレベルですよこの国の現実は

  • そう思うと松本も「恵まれた側」の域は出ないよね、まあ希死念慮を持つくらいの辛さを想像すらできないくらいには間違いなく「幸せ」な人生だろうし

  • 沖縄の子どもの貧困率が高い理由の一つとして「10代の妊娠率」の高さを挙げ、「若いうちの妊娠が引き金」「いかに若い人の妊娠率を下げるか」などと持論を展開した。沖縄の出生率の高さ自体は評価した一方、10代が多いことは「必ずしも褒められる話ではない」と主張した。

  • 「親ガチャ」なんて言うと、親に責任を負わせるというか、「どんな親のもとに生まれてきたって、努力次第で何とかなる」みたいな下手に道徳的な話にすり替えられかねないから、「遺伝子ガチャ」のほうがいいのでは?

  • サンデルの議論がたまたま親ガチャと言う言葉に当てはまっただけで、言葉の指してる中身こそ違えど、親の経済力による教育格差は厳然と存在する。

  • むしろ親ガチャなどと面白おかしく呑気に言っている状況ではもはやなくて、がっちりとした格差社会が当たり前になったというかより一層進行中なのかも

  • 高校生以上になって他人の家にいきなり生まれることができると思ってるようなら知的障害を疑うレベルでヤバい

転載元:http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1632018853/