【年金】<75歳まで繰下げるのは損か得か?>
65歳からもらえる老齢年金(老齢基礎年金・老齢厚生年金)を1年以上遅らせて、66歳以降に年金受給を開始することを「年金の繰下げ支給」といいます(繰下げを希望する場合は、年金事務所へ連絡することが必要です)。
現在は、繰下げできる年齢は上限70歳です。繰下げをするとひと月に年金額が0.7%増えて、1年間で8.4%、5年間で42%増えます。
ただ落とし穴があります。公的年金は終身年金ですから、長生きをされた場合は結果的に繰下げのメリットを享受できますが、そうでなかった場合は早くもらった方がよかった、ということになります。
75歳まで繰下げることができるようになる
この繰下げの制度が令和4年4月1日から変更されて、上限年齢が70歳から75歳となります。70歳以上75歳まで延長できる方は、令和4年4月1日以降に70歳になる、昭和27年4月2日以降生まれの方です。この制度を最大限活用すると、なんと84%も増額した年金がもらえます。
損益分岐点は何歳か
最も興味があるのは、何歳の時に“トントン”になるのか、ではないでしょうか。計算してみましょう(以下は、税金や社会保険等の負担は加味していません)。
(1)0.7%×120月(10年遅らせる)=84%
(2)78万900円(2021年度の年金額)×84%=65万5956円(70歳の翌月からもらえる老齢基礎年金の増額分)
(3)78万900円×10年=780万9000円(繰下げしない時の10年間の老齢基礎年金の総支給額)
(4)780万9000円(3)÷65万5956円(2)=11.904≒11年11ヶ月
(5)75歳+11年11ヶ月=86歳11ヶ月
86歳11ヶ月の時点で、繰り下げをまったくしない場合と“トントン”になり、その後は長生きすればするほど得をすることになります。
繰り下げを請求する判断
繰下げ請求を選択するかどうかは、各人の置かれた状況や考え方によって違ってきます。請求する時期による損得の判断は、その人があと何年生きるかわからないので難しいものです。ですから健康状態・経済状態・家族の状況などいろいろと勘案し、納得したうえで請求することが大切です。
令和元年の「簡易生命表」によると、日本の平均寿命は女性が87.45歳、男性が81.41歳です。65歳の平均余命は女性が24.63歳、男性が19.83歳。いずれも過去最高を更新しました。
損益分岐点の86歳11カ月は男性の平均寿命をすでに超えていますので、平均的な男性は繰下げするメリットはないかもしれません。65歳の平均余命で考えても、男性の寿命は84.83歳ですから、損益分岐点までは届かない可能性があるのです。
女性の場合は、平均寿命そして65歳の平均余命どちらで考えても、繰下げしてメリットを受けられるかもしれません。
いずれにしても、これはデータ上での見解ですので、このようなデータや自身の状況・環境などを考慮したうえで、総合的にご自身で判断を下すことが必要です。
さらに健康寿命で考えると、男性72.14歳、女性74.79歳で、元気なうちに年金をもらいたいと考えている方には、繰下げはあまりお勧めできません(厚生労働省「第11回健康日本21(第二次)推進専門委員会資料」(平成30年3月)より)。
注目したいのは、65歳の平均余命が、1年間で男性0.13歳、女性で0.12歳延びていることです。医学の進歩と健康意識の向上などにより、今後も寿命が延びていく可能性はあります。
繰下げの留意点
(1)加給年金や振替加算は増額の対象にはなりません。
(2)老齢基礎年金の繰下げ待機中は、振替加算はもらえません。
(3)老齢厚生年金の繰下げ待機中は、加給年金はもらえません。
(※)
厚生労働省「令和元年簡易生命表の概況を公表します」
厚生労働省「令和元年簡易生命表の概況」
執筆者:北山茂治
高度年金・将来設計コンサルタント
9/11(土) 8:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a81488d74aa1996628e06d27611740f62f54006
ネット民のコメント
損得たまけでなく、どちらの方がお国に貢献出来るか考えてみたら?いつ死ぬのか分からないのだから早めにもらっておいた方がいいだろう。
平均寿命というのはその年齢まで生きられるという意味ではなく、平均寿命までに同世代の半分が死ぬと言うことだ。
平均寿命まで生きられない人間が世の中の半分くらいなんだぜ。年金って、繰り上げしようが繰り下げしようが、平均寿命まで生きたら総支給額は同じになるようにできている。
税金を計算に入れてないじゃないか。
年金は権利が出来たら即貰うに限る。国民年金減らすから頑張ってギリまで貰わないで働かんとね
あんまり言いたくないけど
年金をもらっていることで
名誉までは来ないみたいだったようだった。nearby おばあちゃんって事はだなー
たいてい75歳までにくたばるようになるのではねーか??75歳まで生きない可能性が非常に高いのに貰わないまま死んでたまるか。
そもそも開始年齢を60歳支給まで戻せ!
代替繰り下げ受給と、繰り下げた年齢まで貰い続けた時の額がほぼトントンだろうが!
恥を知れよ( ゚д゚)、ペッ60歳までに10人に1人が死んでる
65歳までに5人に1人が死んでる
70歳までに5人に2人が死んでる
5人家族なら家族全員が年金をかけても2人は1年も年金が受給できないww
しかもかけた年金は返してもらえないので年金をかけるのは博打ww国民が得する(国が損する)ことを導入するはずないじゃん
個々の長生きする人で見れば得するだろうけど人口統計から国が損しないラインで割り増し額をきめてる
だから期待値的には損する60歳でFIREしたいね。
>最も興味があるのは、何歳の時に“トントン”になるのか、ではないでしょうか。計算してみましょう(以下は、税金や社会保険等の負担は加味していません)。
いやいや、その税金が結構重要なんだってば。一気にもらうと税金で持っていかれるわけで。健康なうちに貰っとかないと
使えんだろうがよ…賃下げと、外資保険のため
母親の手作りお食事に規則正しい生活
それをやって来た老人と
偏った食生活に不規則な生活、運動不足のお前たちが
同じくらい長生きできると思ってるのかよwそんなもん寿命が確定しない限り答えが出せない
こんなもん前倒しにしてでも支払ってほしいね。
男性の平均寿命は年々微々とあがって来てはいるが、コロナで明日をも知れない身の上だ。
早死にして無駄になったら悲しいだけじゃ済まない。
そもそも「貰うカネは一秒でも早くもらい、支払うカネは一日でも遅く支払う。」
これがやりくりの基本だろうに。「60歳になれば貰えますよ、絶対に損はしませんよ」で始まった契約だろ?
なんですり替えてんの?なんで続いてるの?でもね思ったほど、そんなに長生き出来ないよ。60歳定年で年金貰うライフスタイルが、結局正常なのかも。
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html
つまり60歳からは何かしらの資産が65歳まで無いと無年金で暮らすことになるよ、繰り上げない限り。
ところが一括でもらえるのは最大で5年分なので、75歳だと最初の5年分はもらえないよなあ、と考えてごっちゃになってました
なぜなら今の制度だと70歳まで繰り下げ出来るがその前に繰り下げ辞めて65歳から貰ってたことにしてそれまでの分を一括で貰えるから
年金保険料を支払う年齢を65歳⇒75歳まで引き上げると、2050年も今と同じくらいの比率で行ける。
残りの人生は余った金で旅行三昧、この世の全てを観てくるぜ!って2回実践したところでコロナになっちまったw